7/24(日)12:50に訪問、中華街はよく使うウォーキングコースなので、店の前は何百回・何千回と通っているけど、入るのは実は初めて。満席で25分程待ったが、人気店だけあり待ちスペースも広い。↑をツレとシェア。
本日の狙いはズバリ、横浜の地ラーメンのサンマー麺…「玉泉亭@伊勢佐木町」と並び、こちらはサンマー麺発祥の店の一つなので、経験しに来た次第。店頭のPOPにも昭和5年(1930年(!))からサンマー麺を提供して来たとある。某PCサイトによると、この店には「食事席」と「飲茶席」があり、同じサンマー麺でも値段(飲茶席は800円)・サイズ・味(!)が違い、スタンダードは「食事席」とのことで勿論「食事席」へ。
懐かし系の玉泉亭に比べると、さすが中華街屈指の名店だけあり、ビジュアルからして洗練されている。スープは所謂中華スープで動物系中心に旨みタップリ…うま調頼りでないあたりは名店らしい。中細ストレート麺は、中華街の麺にしてはコシもあり滑らか。餡かけは細切りの豚肉、モヤシ、小松菜、パプリカ、キクラゲでボリューム満点。ただスープ、餡かけ共に味付けがかなり濃いなぁ…正直、終盤は飽きが来た。
中華街らしくなくサービスは細やか(サービス料別途)で内装も高級感アリ…いずれ一品料理もちゃんと味わいに来たい。