出来上がるまで厨房での作業を見る。仕込用寸胴から営業用寸胴へ豪快にスープを移し替える。事務的に丼に注ぎ、テボザルで茹でた麺を平ザルに移し替え、軽く湯切りする。多売しなければならないがゆえに、流れ作業は仕方ない。期待せず食べる。
カンスイやや強めの麺は小麦感が無く、スープから鶏が見え隠れするが、奥深さ(コッテリと言う意味ではない)が無い。
佐野実さんプロデュースと言うより、不完全な支那そばやインスパイアって感じ。
総じて、輪郭がはっきりしていないが万人受けしそうな、普通に旨いラーメンでした。
支那そばやファンであるゆえ、辛口コメント失礼しました。