東池袋系のこちらに11:00初訪。先客0後客0。大勝軒では珍しい塩味があるので迷わず「小・塩ラーメン」を戴く。スープは黄金色に多少濁った清湯で、表面の油が少なめなアッサリとした飲み口。豚骨・鶏ガラなどの動物系に節系を合わせた出汁は、節の風味より動物の旨味とコクを前面に感じる出汁で、塩ダレが多少強めに効いているが、出汁とのマッチングの良さもさることながら、醤油ダレにはないクリアな出汁感を引き出しており、濃厚という訳ではないが物足りなさは皆無な、実に惹きのある味わいに仕上がっている。一方麺はストレート中太麺で、小だが1.5玉あり他店なら一人前の量感。茹で上げは柔らかめで余りコシは無いが、モッチリとした食感とツルツルと滑らかな啜り心地と喉越しで、スープによく馴染んでおりスープとの相性は申し分ない。具はモモ叉焼、挽肉、固茹玉子半分、メンマ、ナルト、海苔、刻み葱で、叉焼は肉厚なしっかりとした噛み応えで肉の旨味が凝縮されており中々だ。出汁のコク出しに使用の挽肉は、多少旨味が残っておりスープのお供にピッタリだ。初体験の塩味も定番の醤油味に勝るとも劣らない仕上がりで「東池袋大勝軒」の味をしっかり受け継いでいる印象を受ける、目新しさは無いが古き良き味わいの一杯であった。