1月3日 昼。
佐世保市の繁華街に近い場所。
創業は1952年で、佐世保というか 長崎県下で最古の老舗というではないか。
敬意を表し、訪麺したら 正月三が日だが 営業していた。
お品書き一覧の“一番左上”は店名を冠した『大阪屋ラーメン』だったので、ソレを注文した。
チャーシュー3枚、メンマ、味玉半個、モヤシ、キクラゲ、板海苔、青葱と 具沢山。
スープはタレが醤油の、豚骨から採ったのかな。
茶色かかった白濁スープだが、長時間煮込んで採ったという感じではない。
わりかしあっさりだが、コクなど 旨味はふんだんに詰まったスープだわ! 美味しい!!
ラーメンは麺、スープ、具 全て手作りの味だという。 麺も勿論、自家製。
1つ1つ 製麺する毎に 手揉みした縮れ麺。しっかりしたコシ。
ラーメンは大満足♪
佐世保のコマを表現した丼で提供されるという ラーメンとチャンポンを合体させた「チャンメン」の『佐世保ラーメン』。
お品書き一覧には載ってはいないが、(メニューとして 有りますよと)壁に貼ってはあるし、メニューのひとつとして 提供しているので。