店名が「ラーメン ヒグマ 柏崎店」だった頃に数回訪問した事があるが、現店名になってからは初訪。
15:30頃訪問。食券販売機の上にメニューが書かれていて、地鶏「越の鶏」を使った「鶏らぁ麺しょうゆ」と迷ったが、数量限定の「煮干しらぁ麺」が運良く残っていたので、「限定」と言う言葉に弱い自分は「煮干しらぁ麺」を注文。食券と地元情報誌の付録「ラーパス」を店員に渡して煮玉子(通常50円のところ無料)を追加。
約10分で着丼。具はチャーシュー・メンマ・ネギ・青菜を使用し、煮玉子は醤油味が付いている半熟タイプ。麺は若干縮れた中太麺。スープはあっさりしつつも煮干しの風味が出ていて美味。カウンター・テーブル上には小型タッパーに刻みネギが入れられていて、追加投入可能。食べる直前にカウンターのタッパーに入った刻みネギを追加投入し、少し食べてから白コショウ・擦りおろしニンニクを追加投入して味変。ニンニクに食欲をそそられたせいか完食完汁。旨かった。
なお、「煮干しらぁ麺」・「煮干しちゃあ麺」(850円)は数量限定。「ちゃあ麺」とはチャーシューメンの事。
P.S.らーナビスタッフの皆さん、味噌系メニューも追加されてますよ。